アフィリエイト広告を利用しています

犬の自動給餌器はふやかした餌も入れられる?ウェット派にはこれ!

 

ワンちゃんはとっても可愛いですし、
癒しにもなるし散歩で運動不足の解消にもなりますよね。

でも、何かと忙しい現代ですし、
共働きになったり、介護が始ったりなどで今までと環境が変わることもあります。

 

そんな時に家にわんちゃんがいる場合、

「餌を自動であげたい。
でもうちの愛犬はふやかした餌やウェットタイプをあげているから、
自動であげれるかわからない!」

そんなふうに悩んでしまういこともありますよね。

でも、大丈夫です。

ふやかした餌やウェットタイプの餌も入れられる自動給餌器というものがあるんです!

自動給餌器には注意点もあり、使えないわんちゃんもいますので、
そちらも詳しくご紹介していきますね。

あなたの愛犬には自動給餌器が向いているかどうかも見てみて下さいね〜

犬の自動給餌器にはふやかした餌を入れられるものもある?

結論からお伝えすると、
ふやかした餌やウェットタイプの餌を入れられる自動給餌器はあります。

自動給餌器は2つのタイプがあり、
ストッカータイプのものかトレイタイプのものになります。

このうち『トレイタイプ』のものなら、
ふやかした餌やウェットタイプの餌を入れておくことができるんです!

こんな感じですね
こちらはウェットフードととドライフード両用です
↓↓↓

↑こちらもそうですが、トレイタイプの多くはタイマーがついており、
時間になると蓋が開く仕組みになっているものがほとんどです。

基本的には時間になるまでは蓋が閉まっているので、
ふやかした餌が乾燥しないようになっています。

このAmazon限定ブランドの自動給餌器もかっこいいですね
↓↓↓

↑こちらの2種類は6食分入れられるタイプです。

このような1食分タイプもあります
↓↓↓

ただし、トレイタイプはストッカータイプのものと違い、
餌をこまめに入れないといけません。

多くても5〜6食分までしか入れられないので、
旅行などを除き日々の餌は1日に1回、
ちゃんとセットするようにしましょう。

自動給餌器を使うときの注意点は?

自動給餌器はとっても便利ですが、
使ううえでいくつか注意点があります。

  • 警戒心が強いワンちゃんには向いていない
  • 餌入れが深すぎないものを使う
  • 食事の量をしっかり見るようにする
  • しつけがしづらい

それぞれ説明していきますね。

警戒心が強いワンちゃんには向いていない

自動給餌器は時間になるとひとりで蓋が勝手に開きます。

なかには知らせるための音が鳴る自動給餌器もあります。

警戒心の強いワンちゃんですと、
これらの動作や音に対してびっくりしご飯をたべない子がいます。

うちの子は、新しいものにはなんでも警戒するので、最初は近づいてくれませんでしたが、ご飯が出てくるとわかったらちゃんと近づけるようになりました。

ワンちゃんの性格に合った自動給餌器を探してみてください。

餌入れが深すぎないものを使う

餌入れが深すぎるとワンちゃんによっては、
食べづらいワンちゃんもいるでしょう。

使い始めたころは特にどのくらい食べているのか、
必ず食事の量をチェックするといいです。

あまり食事が進んでいなければ、
もったいないですが自動給餌器を変えてみて下さい。

わんちゃんはしつけはできますが、合わないものは合わないので、餌でもおもちゃでも、寝床でもなんでもそうですが、合うものが見つかるまで探してあげることも必要ですね。

我が家にも遊んでくれなかったおもちゃがたくさんあります。笑

食事の量をしっかり見るようにする

自動給餌器を使っていると次第に慣れ、
どのくらいの量を日々食べているのが段々と把握できなくなります。

ワンちゃんは食事の量で体調の良し悪しがわかるので、
食事の量を確認していないと体調が悪いのを見逃してしまいます。

出張が多い、残業が多いなど、
さまざまな理由で自動給餌器を使っていると思いますが、
できる限り食事の量とうんちの量は確認するようにしましょう。

しつけがしづらい

ご飯をあげる時は絶好のしつけのチャンスです。

ですが、自動給餌器を使っていると、
自動でご飯が出てきてしまうので、
しつけがしづらくなってしまいます。

1日に1回はおやつをあげたりしながら、
しつけをするように心がけて下さい。

まとめ

  1. ウェットタイプの餌の自動給餌器はある(トレイタイプのもの)
  2. ウェットタイプの自動給餌器は2~6回のストックが限度
  3. 旅行以外であれば毎日1回は餌の補充をする
  4. 自動給餌器を使う上で、
  • 警戒心が強いワンちゃんに向いていない
  • 餌入れの大きさや高さ深さなどに注意
  • 食事の量やうんちの量の確認
  • しつけをちゃんとできているか

この4つに注意するのがとっても大切ということです。

仕事が忙しいとなかなかペットの面倒をこまめにみれませんよね。

時間を有効活用するためにも、
本日お話ししたいことを参考にして自動給餌器を使ってみて下さい!

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました