アフィリエイト広告を利用しています

子犬のトイレのしつけやり方は簡単?必要な道具やポイントをご紹介!

愛犬のトイレは室内の決まった場所でできるように
しつけをしなければいけませんね。

犬のトイレのしつけは、
愛犬にとっても飼い主さんにとっても、
ストレスフリーで一緒に暮らすためにとても大切なこととなってきます。

 

また、現在では外ではなく、
家の中でトイレができるようにすることが理想とされています。

我が家の近所も動物が苦手な人や、
マナー違反する飼い主さんが居たりするため、
散歩ルートの中でも
「犬のふんを持ち帰ってください」
「おっしこさせないで」
など札をつけているお家もあります。

トラブル回避のためにも、
トイレのしつけは子犬のうちからしっかりとしましょう。

 

トイレのしつけで大切なのは「ほめる」ことです。

愛犬を迎える前に、

  • トイレのしつけのために準備するもの
  • しつけのポイントや注意点

をご紹介します。

子犬のトイレのしつけのために準備するもの

まずは愛犬のトイレのしつけ用に準備するものから見ていきましょう!

きちんとしつけることも大切ですが、
まずは愛犬にとって快適なトイレ環境が重要になってきます。

トイレトレー

愛犬の大きさやケージの大きさに合わせて、
トイレトレーを準備しましょう。

子犬の時期はとてもいたずらする子が多いです。

我が家の愛犬は何度もシートをビリビリにしていたので、
網付きのトイレトレーをおすすめします。

また、シートを変える時やトレーを洗う時に、
簡単に分解できるものがおすすめです。

こちらがオススメです
↓↓↓

レギュラーサイズ

ワイドサイズ

トイレシート

トイレトレーの大きさに合うシートを準備しましょう。

パピーの頃は1日に何度もおしっこをします。

しっかり吸収してくれるシートを選びましょう。

先ほどのアイリスオーヤマのトイレトレーには、
こちらのシーツが適合サイズです
↓↓↓

レギュラーサイズにはこちらのシート

↑楽天はレギュラーを選ぶボタンがあります

ワイドサイズにはこちらのシート

↑楽天はワイドを選ぶボタンがあります

消臭スプレー

トイレ以外でおしっこをしてしまったとき、
きちんと消臭スプレーを使用して、片付けましょう。

犬は自分の排泄物の匂いのあるところに、
排泄する習性があります。

スムーズにトイレのしつけをするためにも準備しておきましょう。

子犬のトイレのしつけのポイントと注意点!

トイレがしたい!ときの愛犬の行動の共通点をみつける

犬がトイレをしたいときには、毎回必ず同じような行動をします。

我が家は、床の匂いを嗅いでクルクル回ったりします。

何度もトイレと部屋をいったりきたりするなど、
そわそわするわんちゃんが多いかと思います。

トイレ前にする行動を観察してみてください。

 

それがわかったら、
次にトイレのタイミングも観察してみてください。

我が家は朝起きてから大体30分後くらいに排便と排尿をします。

そして、お昼に一回の排尿、
その後夕方食事30分前くらいに排便と排尿をします。

パピーですと間隔が短いのですが、
成犬になるにつれ大体の時間や間隔が決まってきますので、
よく観察してみてください。

行動やタイミングがわかったらトイレに誘導してみる

観察して、愛犬のトイレのサインを見つけたら、
そのサインが出た時にトイレに誘導しましょう。

パピーの頃は1~3時間に1回位排泄することがあるので、
ソワソワし出したらトイレに誘導してあげてください。

できれば、おしっこをしそうな時間あたりに、
トイレの近くで遊んであげて、
トイレをしたそうな行動をしたら、
トイレの上に抱っこして運んであげます。

できるようになってきたら、
抱っこして運ぶのではなく、
自分でトイレに歩いて行けるようにしていきます。

最初はトイレの近くから始めて、
こっちだよ〜と呼びながら手や指を刺して教えてあげます。

慣れてきたら、少しずつ遠くから自分でトイレに行けるようにしてみましょう。

トイレで排泄をすることに成功したらたくさん褒める

上手にトイレで排泄できたら、
とにかくたくさん褒めてあげてください!

そして、ご褒美をあげてください。

そうすることで、
「この場所でトイレをしたらご褒美がもらえる!いいことなんだ!」と理解してくれます。

トイレに失敗したときは静かに

犬は数分前のことと、
今怒られていることの関係性が分からない場合があります。

叱って教えるよりも、褒めて成功率をあげるようにしていきましょう。

 

また、失敗したときに大声をあげてはいけません。

大声を出すと愛犬が
「飼い主のあなたが喜んでいる」と勘違いすることがあるからです。

失敗してしまったときには、焦らず静かに片付けてあげてください。

その時に先ほどご紹介した消臭スプレーを利用して、
トイレ以外の場所に臭いが残らないように片付けてくださいね。

まとめ

愛犬と一緒に暮らしていく上で大切な、
トイレのしつけについてご説明しました。

我が家の今の愛犬は割とスムーズに覚えてくれましたが、
10歳で引き取った先代の愛犬はトイレのしつけをされていなかったので、
10歳でのトイレのしつけになりました。

成犬になるとなかなか覚えるまでは時間がかかりましたが、
気長に教えることで、覚えてくれるようになります。

子犬からでしたら、
比較的しつけしやすいので頑張りましょう!

 

また、愛犬はいつしか歳をとります。

パピーの頃からトイレのしつけをしておくことで、
老犬になって散歩が難しくなった時に、
室内で排泄がスムーズにできるというメリットもあります。

難しいと思わず、肩の力を抜いて、
ソワソワしたりトイレのサインがみられたりしたら誘導して、
上手にトイレができたら褒めて、失敗したら静かに片付ける。

まずは、これを繰り返してみて気長に教えてあげてくださいね。

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました